• ホーム
  • 傾聴の知識と使い方
  • 傾聴技法
  • 傾聴トレーニング
  • カウンセリング
  • 動画
  • オンライン通信
  • 傾聴講座

傾聴力HP

傾聴・カウンセリングの役立つ情報をお届けします

  • ホーム
  • 傾聴の知識と使い方
  • 傾聴技法
  • 傾聴トレーニング
  • 動画
  • オンライン通信
  • 講座

共依存の仕組みと劇的に克服する3つの方法

2019/9/17  

共依存で「お互いが心地良い」関係もあれば、「お互いに苦しい」関係もあります。 一緒にいても苦しいけれどその相手から離れられなかったり、気付か ...

眠れない時にストンと安眠する方法5つ

2018/12/3  

布団に入ってもなかなか寝付けなかったり、夜中に何度も起きたり、ぐっすりと眠れない時はしんどいものです。 眠れないと、「明日の仕事や予定に差し ...

緊張する理由を考える女性の写真

緊張する理由と、2つの対応法

2019/3/26    緊張

プレゼンの前や大切な人・初対面の人と会うとき、人はとても緊張しやすいです。 特に人前で話すときに緊張感が出る人は多いです。 適度な緊張ならよ ...

傾聴してはいけない時とその理由

2020/9/2  

傾聴技法は信頼関係を築く上でとても効果的なスキルですが、時に 傾聴してはいけない 傾聴が有効ではない ことがあります。この記事ではそれを紹介 ...

心配性になる理由と克服する方法2つ

2019/6/20  

誰しも自分の将来のことや、仕事のこと、家族のこと等が心配になる時はあると思います。 「本当に大丈夫だろうか?」と不安になり、頭にこびりついて ...

自己肯定感が低い理由と決定的に高める7つの方法

2017/6/21  

人からの評価が気になって自分の思うように振る舞えなかったり、 気がつけば「自分の思い」よりも「他人がどう思うか」に重点を置き過ぎていたり、 ...

傾聴とカウンセリングの違いのイメージ図

傾聴とカウンセリングの違い|目的、効果、習得にかかる時間が違います

2020/8/31  

傾聴とカウンセリングの違いの大きなポイントとして、カウンセリングは傾聴を含んでいます。 カウンセリングでは、傾聴+分析+問題解決のための情報 ...

傾聴をボードを持って紹介する女性の写真

3分でわかる「傾聴とは」その意味と効果、方法|動画付きで解説

2020/8/31  

傾聴とは、ただ受け身で話しを聞くわけではなく 相手をしっかりと理解したい 相手と良い関係を築きたい という思いが具体的な形になった話の聞き方 ...

リラックスできる爽やかな森の風景

絶対に緊張しない方法7つ|人前で話す、関わる時、本番で緊張する方向け

2020/4/13    緊張

緊張しすぎるのは困りものです。 初対面の人や、気になる異性と話すときに胸がどきどきしたり、呼吸が早くなってうまく話せなかったり、試験やプレゼ ...

長すぎる話を相手が不快に感じないように止める、区切る方法

2020/8/31  

もう次の予定の時間がくるから話を聴いていられない! 話をしてくれるのはいいけれど、あまりにも会話が止まらない! という経験をされたことはない ...

傾聴トレーニングのコツ5つ

2020/9/2  

傾聴はスキルですので、繰り返しトレーニングすれば必ず身に付きます。 ただし、少なくとも3ヶ月は継続する必要があります。 そのモチベーションを ...

落ち着いて傾聴できない時の2つの理由と対処法

2016/3/3  

人の話を余裕を持って落ち着いて聴けるときもあれば、なかなかそれが出来ない、今日はなぜか落ち着いて話を聴けないというときもあります。 今回の記 ...

どうしても気持ちを汲めない(共感できない)時に心がける事2つ

2020/3/25  

傾聴の中で気持ちを汲む言葉を伝えることは、深い信頼関係を築く上でとても大切なことです。 「気持ちの汲み方」のページで、スキルの詳細をお伝えし ...

« Prev 1 2
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • コピーする
  • 傾聴の知識と使い方
  • トレーニング方法
  • 傾聴技法一覧ページ
  • 受容的な態度|話しやすい雰囲気
  • うなずきとあいづち
  • オウム返し
  • 共感の使い方
  • 質問技法
  • 要約のやり方
  • 動画
  • カウンセリング関連
  • 緊張
  • お問い合せ

井上 隆裕

心理カウンセラー、傾聴トレーナー、ジョイカウンセリングスクール代表。 運営者情報

よく読まれている記事

リラックスできる爽やかな森の風景 1
絶対に緊張しない方法7つ|人前で話す、関わる時、本番で緊張する方向け

緊張しすぎるのは困りものです。 初対面の人や、気になる異性と話すときに胸がどきどきしたり、呼吸が早くなってうまく話せなかったり、試験やプレゼ ...

傾聴をボードを持って紹介する女性の写真 2
3分でわかる「傾聴とは」その意味と効果、方法|動画付きで解説

傾聴とは、ただ受け身で話しを聞くわけではなく 相手をしっかりと理解したい 相手と良い関係を築きたい という思いが具体的な形になった話の聞き方 ...

3
必ず元気が出る言葉-特選41

何気ない一言で大きく傷ついたり、たった一言で元気になれたり、生きる甲斐になったり言葉にはとても大きな力があります。 この記事では特に私の心に ...

4
共依存の仕組みと劇的に克服する3つの方法

共依存で「お互いが心地良い」関係もあれば、「お互いに苦しい」関係もあります。 一緒にいても苦しいけれどその相手から離れられなかったり、気付か ...

5
傾聴EBook|カウンセリングに必要な傾聴力が身に付く8つの傾聴トレーニング方法

この傾聴EBookでは カウンセラーが作る話しやすさとは 「聴いてもらえている」を作る傾聴スキル 話を繰り返すことの本当の意味 適切に気持ち ...

  • 記事一覧
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー

傾聴力HP

傾聴・カウンセリングの役立つ情報をお届けします

Copyright© 傾聴力HP , 2021 All Rights Reserved.